共通の図要素

ここでは、各図に共通の図要素を説明します。

共通図要素

アイコン

説明

ノート

モデル要素などに対するコメントをつけます。

ノートから図要素へのアンカー

「ノート」と対象とするモデル要素を関連付けます。

テキスト テキストボックス テキストボックス(塗りつぶし)

図上にテキスト、テキストボックスを挿入します。

長方形 長方形(塗りつぶし)

図上に長方形を作成します。

角丸長方形 角丸長方形(塗りつぶし)

図上に角丸長方形を作成します。

楕円 楕円(塗りつぶし)

図上に楕円を作成します。

直線

図上に直線を作成します。

フリーハンド

図上にフリーハンドを作成します。

蛍光ペン

図上に蛍光ペンを作成します。

画像

図上に画像を挿入します。

一括移動(押す)

ドラッグ方向にある図要素をまとめて移動し、間隔を広げます。

一括移動(引く)

ドラッグ方向と逆側にある図要素をまとめて移動し、間隔を狭めます。

モードのロック

ツールパレット上のボタンの選択状態をロックします。

端点の設定

線(リンクなど)の端点をモデル要素の中心に設定します。

線のモード

要素同士を結び付ける線のスタイルを、「通常線」、「直角線」、「曲線」、「直角曲線」から設定します。

ドロー・サジェスト

ドロー・サジェストを有効にします。[システムプロパティ] - [basic] - [ダイアグラムエディタ] - [ドロー・サジェストを有効にする]で有効可否を設定できます。

ノートとノートアンカー

ノートでモデル要素などに対するコメントをつけ、ノートアンカーでノートとモデル要素を結びつけます。

入力内容はENTER キーで確定し、SHIFT+ENTER, ALT+ENTER で改行を挿入します。

ノートとノートアンカー

ノートの表示・非表示

ノートの表示・非表示を指定します。SysMLの図でご利用いただけます。

図上を右クリックして開くコンテキストメニューから [ノートの表示] - [すべて表示] または [すべて非表示] で図上全てのノートについて、表示・非表示を指定します。

図上のコンテキストメニュー

またノートのコンテキストメニューから [ノートの非表示] を選択して、個別に表示・非表示を指定します。

ノート/ノートのコンテキストメニュー

テキスト/テキストボックス

ツールパレットの テキスト [テキスト]等を使い、図上にテキスト、テキストボックスを作成します。

入力内容はENTER キーで確定し、SHIFT+ENTER、ALT+ENTER で改行を挿入します。

コンテキストメニューより、枠の表示の有無、線の太さ、線種、色、線色、文字色、フォントの設定など、数々の設定が可能です。

テキスト/テキストボックスのコンテキストメニュー

長方形/角丸長方形/楕円

ツールパレットより、図上に 長方形 [長方形]、 角丸長方形 [角丸長方形]、 楕円 [楕円]を作成します。

コンテキストメニューより、長方形の形状、線の太さ、線種、塗りつぶし、色、線色など、数々の設定が可能です。

長方形/角丸長方形/楕円のコンテキストメニュー

直線

ツールパレットの 直線 [直線]を使います。

直線の太さは、直線のコンテキストメニューから[線の太さ]を選択します。

直線の種類は、直線のコンテキストメニューから[線種]を選択します。

直線の矢印は、直線のコンテキストメニューから[矢印]を選択して設定します。

直線のコンテキストメニュー

フリーハンド

ツールパレットの フリーハンド [フリーハンド]を使います。

コンテキストメニューより、線の太さ、線種、矢印の有無、線色など、数々の設定が可能です。

フリーハンドのコンテキストメニュー

蛍光ペン

ツールパレットの 蛍光ペン [蛍光ペン]を使います。

コンテキストメニューより、線の太さ、不透明度、線種、線色など、数々の設定が可能です。

蛍光ペンのコンテキストメニュー

画像

ツールパレットの 画像 [画像]を選択して、図上をクリックします。

  1. 選択ダイアログボックスで挿入する画像を選択して、[開く]をクリックします。

画像を挿入する

また、画像ファイルを図上に直接ドラッグ&ドロップすることでも、画像を挿入することが可能です。

  1. 画像ファイルを図上にドラッグ&ドロップします。

  2. 表示されるダイアログで[イメージを挿入する]を選択し、「了解」をクリックします。

画像ファイルを図上にドラッグ