はじめに
astah*フローティングライセンスのご購入、ありがとうございます。
このページでは、フローティングライセンス利用に必要なライセンスサーバの設定手順を説明します。ライセンス管理にはReprise社のReprise License Managerを使用します。
システム要件
astah*ライセンスサーバがサポートするプラットフォームは下記です。
- Windows (64bit)
- Linux (x86-64)
その他スペックについては、Reprise社は公開しておりません。
Reprise社が性能確認用ツールを提供しています。こちらリンクからライセンス規約に同意するとツールのダウンロードページに遷移します。
使用方法は、Reprise社が提供している資料を参考にしてください。
必要なファイル
ライセンスサーバに必要なファイルは下記です。
- Reprise社のライセンスマネージャー (Windows: rlm.exe | Linux: rlm - ver.12.3)
- 弊社提供のISVサーバ (Windows: cvastah.exe | Linux: cvastah)
- ISVサーバオプションファイル (cvastah.opt)
- ISV設定ファイル (cvastah.set)
- ライセンスキー (拡張子.licのファイル)
ライセンスマネージャーとISVサーバのダウンロード
1. ダウンロード
対象OSをクリックして、ライセンスサーバに必要なプログラムをダウンロードします。
ダウンロードされた圧縮ファイルに同梱されているファイルは下記の通りです。
Windowsの場合 | Linuxの場合 |
- rlm.exe - cvastah.exe - cvastah.opt - cvastah.set - register_service.bat - delete_service.bat - astah.lic |
- rlm - cvastah - cvastah.opt - cvastah.set - cvastah_sysvinit.sh - cvastah_systemd - astah.lic |

- ISVサーバ本体 (cvastah.exe or cvastah)
- ISVサーバ設定ファイル (cvastah.set)
- ISVオプションファイル (cvastah.opt) ※ファイル中に記載されている出力先フォルダを適宜変更してください。
注意点
- astah*はRLM v12.3で動作確認しています。お使いのRLMがこれより古い場合はv12.3にアップデートしてください
- ライセンス取得時は、共通のポートをお使いください
- 他プログラムでご利用のISVがRLM v12.3に非対応の場合は正常に動作しません。astah*が提供するRLMは_w4というSDKを使用して作成している為、ISVは_w3または_w4というSDKで作成されたものを使用する必要があります
2. セットアップ
セットアップ方法は、WindowsとLinuxで異なります。
Windowsへのセットアップ
- Administrator権限を持っているユーザでログインします
- 圧縮ファイルを任意の場所に展開し、展開してできたフォルダ内のファイルを全てC:¥Astah¥Repriseに移動します
- サービス登録用のバッチ(register_service.bat)を実行します
- サービス登録完了後、サービスの自動起動の設定を行ってください
Linuxへのセットアップ
- 圧縮ファイルを任意の場所に展開し、展開したディレクトリを任意の場所に移動します。ここでは、/opt/rlm/に移動したものとして説明します。
- デーモン起動用の設定をします。OSにより設定方法が異なります。
sysvinit
同梱のsysvinit用の自動起動スクリプトを参考に、お使いのシステムに合わせて適宜変更の上、/etc/init.d等に配置しデーモンの登録を行ってください。起動スクリプトで指定するユーザーはrootでないユーザーを指定してください。
systemd
同梱のユニットファイルを参考に、お使いのシステムに合わせて適宜変更の上、/usr/lib/systemd/system/rlm.service等のsystemdのユニットファイルのディレクトリに配置してください。配置後systemdをリロードしてReprise License Managerを起動してください。
systemctl daemon-reload systemctl start rlm自動起動するには、以下のコマンドを実行します。
systemctl enable rlm

ホストIDの取得
RLMライセンス管理画面を開き、ライセンス登録時に必要なホストID(Macアドレス)を取得します。
※フローティングライセンスはライセンスサーバの識別にMacアドレスを利用します。Macアドレスが変更されるとライセンスは無効になります。Macアドレスが動的に変更される可能性がある環境では、固定するよう設定してください。
1. RLMライセンス管理画面を開く
- RLMライセンスマネージャのWeb管理画面をブラウザで開きます。
URLは下記です。ポート番号のデフォルトは5054です。
http:// ライセンスマネージャのホスト名 : ライセンスマネージャのWeb管理画面ポート番号
(例: ホスト名rlmserver、ポート番号5054の場合) http://rlmserver:5054
- URLが正しければ、このような管理画面が開きます。
2. ホストIDの確認
- RLMライセンス管理画面を開き、左メニューの[System Info]ボタンを押します。
- システム情報が表示されます。Hostids内のEthernetの値がホストIDです。ライセンス登録時に必要ですのでコピーしてください。値が複数ある場合は、安定して存在すると思われるもの、または先頭に表示された値(12桁の英数字)をコピーしてください。

ライセンスを登録する
ライセンスは、運用するサーバ単位で登録します。
初めて登録する
1ライセンスのみ
初めて登録する
2ライセンス以上
ライセンスを更新する
シート数を追加する
新規登録 ① ・1ライセンスのみ
- ライセンス管理者がChangeVisionメンバーズにログインします。
アカウントをお持ちでない場合は、新規登録してください。 - 左メニューより[ライセンス登録]を選択します。
- ライセンス番号と認証コードを入力して[追加]ボタンを押します。
※2ライセンス以上を登録する場合は、新規登録(2ライセンス以上)をご確認ください。
- 利用開始日(3ヶ月先まで選択可)を指定してホストIDを入力後、[次へ]を押します。
- 内容をご確認の上、[ライセンスを登録する]ボタンを押します。
- ライセンスキー(.lic)がメールで届きます。
同一サーバで運用するライセンスを追加する場合は、[ライセンスの追加登録]に進んでください。それ以外の方は、手順7に進んでください。 - メールで届いたライセンスキー(.lic)を、ライセンスマネージャモジュール(rlmまたはrlm.exe)と同じディレクトリに配置します。
ファイアウォール経由での接続クライアントからライセンスサーバにファイアウォール経由で接続する場合は、ライセンスキー(.lic)の編集によりポート番号の固定が可能です。詳しくはこちらをお読みください。
- RLMライセンス管理画面を開き、左メニューから[Reread/Restart Servers]を選択し、[Reread/Restart]ボタンを押します。
これでライセンス登録が完了しました。クライアント編に進んでください。
ポート番号や、クライアントの限定などを設定したい場合は、運用編をお読みください。

新規登録 ② ・2ライセンス以上
同一サーバで使用するライセンスが2ライセンス以上ある場合は、下記手順で登録してください。
- ライセンス管理者がChangeVisionメンバーズにログインします。
アカウントをお持ちでない場合は、新規登録してください。 - 左メニューより[ライセンス登録]を選択します。
- まず1本目のライセンスのみを登録します。ライセンス番号と認証コードを入力して[追加]ボタンを押します。
※1本登録後、2本目以降から[まとめて入力]タブが使えます。
- 利用開始日(3ヶ月先まで選択可)を指定してホストIDを入力後、[次へ]を押します。
- 内容をご確認の上、[ライセンスを登録する]ボタンを押します。
- ライセンスキー(.lic)がメールで届きますが、破棄してください。
- 2本目以降を登録していきます。[ライセンス管理]を選択します。
- 先ほど登録したライセンスに、2本目以降を追加登録します。
[フローティングライセンスを追加する]を選択して[次へ]ボタンを押します。
- 追加するライセンス情報を入力後、[ライセンス数の追加]を選択して[追加]ボタンを押します。※追加ライセンスが複数ある場合は[まとめて入力タブ]が便利です
まとめてライセンスを追加する複数ライセンスをまとめて登録する場合は[まとめて入力]タブが便利です。
- 追加分のライセンス情報が表示されます。確認後[次へ]ボタンを押します。
- ライセンス情報の最終確認画面が表示されます。
送付先、ライセンス数などご確認の上、[ライセンスを登録する]ボタンを押します。
- ライセンスキー(.lic)がメールで届きます。同様のメールが複数届いている場合は、最後に届いたメールに含まれたライセンスキー(.lic)を使用します。
※使用すべき最新.licファイルが不明な時は、こちらの手順で取得してください。 - 最新のライセンスキー(.lic)を、ライセンスマネージャモジュール(rlmまたはrlm.exe)と同じディレクトリに配置します。
ファイアウォール経由での接続クライアントからライセンスサーバにファイアウォール経由で接続する場合は、ライセンスキー(.lic)の編集によりポート番号の固定が可能です。詳しくはこちらをお読みください。
- RLMライセンス管理画面を開き、左メニューから[Reread/Restart Servers]を選択し、[Reread/Restart]ボタンを押します。
これでライセンス登録が完了しました。クライアント編に進んでください。
ポート番号や、クライアントの限定などを設定したい場合は、運用編をお読みください。